Q.機種変更などでアプリを再インストール時は、これまで遊んだデータは引き継げますか?
データの引き継ぎは出来ません。(同OSへの機種変更の場合もデータの引き継ぎはできません。予めご了承ください。)
Q.読み込みが終わりません
インストールの際にお客様の端末のデータ容量不足、もしくはwifi環境などの原因によって正しくデータのインストールが行われていない可能性がございます。以下をお試しください。なお、ネットワークが良好な場所でお試しください。(Wi-Fi環境を推奨しております)
1.アプリを一旦終了し、再度アプリを起動する
2.端末を再起動する
3.不要なデータやアプリを削除する
4.アプリのデータ削除を行う
5.アプリを一旦削除して、再インストールする
Q.音が出なくなりました(iPadなど)
以下の手順をお試しください。
1.アプリを最新版にアップデートを行う
2.本体のサイレントスイッチがオンになっていないかを確認する
- お使いの機種によりますが、左右側面に音量のオンオフを制御するスイッチがございます。このスイッチがオンになっていると音が出ませんオフ (オレンジ色が見えない状態) にして、音量スイッチの「+」ボタンを押してください。比較的最近の iPad ですと、コントロールセンターに鐘のマークとして内蔵されているようです(下の画像参考)。こちらがオンになっている(鐘のマークが白色)かどうかをご確認ください。オフになっていると斜線が重なり鐘のマークが灰色になります。
3.サイレントスイッチが、「消音」のまま画面の向きロックスイッチに設定されていないか確認する
- お使いの機種によりますが、サイレントスイッチは画面の向きロックスイッチにも変更ができます。iPad の場合、仕様上、消音のまま画面の向きロックスイッチに設定すると、音が出なくなることがあります。本体の「設定」→「一般」→「本体横のスイッチの機能」を、「消音」にして「1.」をお試しください。
4.おやすみモードがオンになっていないか確認する
- お使いの機種によりますが、サイレントスイッチは画面の向きロックスイッチにも変更ができます。iPad の場合、仕様上、消音のまま画面の向きロックスイッチに設定すると、音が出なくなることがあります。本体の「設定」→「一般」→「本体横のスイッチの機能」を、「消音」にして「1.」をお試しください。
5.Bluetooth スピーカーやイヤホンに接続されていないか確認する
- 本体の「設定」→ 「 Bluetooth 」 から確認できます。接続されている場合は、 Bluetooth の接続を切ってください。
6.イヤホンジャックにゴミやホコリが入っていないか確認する
- ゴミやホコリが入っている場合は除去をお願いします。アクセサリ等を挿入している場合も取り外してください。
7.音量スイッチを再度操作する
- OS のバージョンによっては、アプリごとに音量調整ができる場合があります。アプリを起動した状態で、音量スイッチの「+」を押してください。
Q.オフラインでも遊べますか?
初回読み込み(ダウンロード)が完了しているパビリオンは、オフラインでも遊ぶことが可能です。
上記で解決しない場合やいずれも該当しないお問い合わせ・ご意見などがありましたら、アプリのメニュー「お問い合わせ」からご連絡ください。
© 2020 KidsStar, Inc.